2010年4月28日水曜日

アウトドアでのサバイバル ー自然の中での生き残り術ー

第9回日本旅行医学会参加の報告です。本学会がモデル学会としているWilderness Medical Societyでベスト指導者賞を受賞されている元米国空軍サバイバルトレーニング教官Peter Kummerfeldt先生の講演がありました。先生は、OutdoorSafeというホームページを開設されています。
 講演の中では、準備の重要性と臨機応変な危機対応力、生き抜くという強い意志、楽観的な考え方を強調されておりました。特に最後のものは「夜と霧」の著者ヴィクトール・フランクルも、逆境においてこそユーモアが必要というようなことを書いていたように記憶する。
 準備においては、予想外の一夜を戸外で過ごさなければならないかもという思考実験が重要。何もアドベンチャー旅行でなくとも、都内で直下型の地震が起こり、交通機関が麻痺してしまったとか、田舎道を走行中、吹雪で立ち往生してしまうとかのケースが想定できる。ありそうなシナリオについてイメージトレーニングしておくとよい。
 実際に必要になるスキルは、シェルター(保温、乾燥、防風)、火を起こす、救難信号を送る、水の確保、外傷の手当てなどで、繰り返し訓練しておく必要がある。例えば演者の先生のサイトで通信販売しているサバイバルキットには、以下のものが入っている。
  • コーデュラポウチ
  • プラスチック・オレンジ・ポンチョ
  • マグネシウム・ファイアスターター
  • 防水マッチケース
  • シグナルミラー
  • ホイッスル
  • フラッギング・テープ
 ファイアスターターやシグナルミラーなどは使うのにちょっとしたコツがいるので、子供にもその使い方を教えておく必要がある。それぞれ100円ライターやCDの裏などで代用してもよいかもしれない。ポンチョがオレンジなのはオレンジ色が一番発見されやすい色であるからとのこと。
 子供は、はぐれると父母に叱られると思って探そうとしてますます困難に嵌ってしまうケースが多いので、普段から迷子になってしまったら、動かないこと、知らない人にでも声をかけて救いを求めることを教えておく必要がある。

0 件のコメント:

コメントを投稿